コロナ 高齢者・持病を持つ国民へのホロコースト冷酷政権には国民と真正野党の徹底抗戦が必要 2020年12月11日 政府=菅義偉冷酷政権の狙いは、コロナ禍を利用した「負」の生産性しか持たな高齢者層や持病のある国民の抹殺、中小企業の破綻にあると言わざるを得ない。... 村野 太郎
政治 「神風」としての新型コロナ用の新型ワクチンの脆弱性・危険性 2020年12月10日 新型コロナ用の新型mRNAワクチンがアレルギーを持つ人に接種すると、激しいエネルギー反応が出てくることがNHKの報道で分かった。サイト管理者(筆者)もワクチンの効果を全面的に否定するものではないが、安全性と有効性について... 村野 太郎
コロナ コロナ禍対策脇役、「ポストコロナ?」本命の政府追加経済対策 2020年12月9日 第三波襲来への対策は「脇役」に追いやられた。総事業規模は73兆6000億円だが、一般会計から財政支出する「真水」はの金額は、10兆円の予備費も含めると32兆3000億円程度と言われている。しかし、予備費は7兆円程度以下に... 村野 太郎
コロナ SmaretTVとソフトバンクのIPV6を使った高速インターネット接続設定、コロナ禍対策について 2020年12月7日 今回は、Ubuntu関係のSmaretTVとIPV6を使った高速インターネット設定の例を取り上げます。プロバイダはソフトバンク光です。コロナ対策の抜本転換... 村野 太郎
コロナ 小池百合子東京都知事のコロナ禍無為無策の背景 2020年12月6日 要するに、「女帝」とされる小池都知事は日本国民や冬入りでコロナ第三波の襲来とGo To トラベル推進による感染拡大の防止に向い無策を続けている。その理由を記事にしてみた。... 村野 太郎
コロナ 安倍前首相の任意聴取、共謀共同正犯容疑をちらつかせで政界から追放か 2020年12月4日 大手テレビ、新聞メディアのサイトから今の臨時国会終了後に東京地検特捜部が安倍晋三前首相を任意聴取するとの報道が流れた。いずれも「関係者」からの情報となっているが、林真琴検事総長率いる検察庁と首相官邸が合意し、首相官邸から... 村野 太郎
コロナ 経済情勢悪化にGo To トラベルは愚策、緊急事態宣言再発出を視野にただちに中止をー新型ワクチンにも要注意 2020年12月3日 今月12月1日夕の菅義偉首相と小池百合子都知事が官邸で20分程度の「会談」を行ったが、持病のある国民と高齢層がGo To トラベルの利用の「自粛」を要請することにとどまった。茶番劇としか言いようがない。Go To 政策が... 村野 太郎
政治 竹中平蔵氏を成長戦略会議民間議員に起用、日本破壊を強力に推進する菅政権 2020年12月2日 菅義偉首相は、経済政策諮問会議の指示の下で具体的な政策案を作成する成長戦略会議の民間議員に、新自由主義を日本に本格的に導入した竹中平蔵パソナ会長(東洋大学教授兼任)を起用した。日本の経済社会を一段と破壊し、外資に売り渡す... 村野 太郎
コロナ 政府・与野党、臨時国会延長せず。政権交代なくしてコロナ禍収束不可ー真正野党側は国民の支持得られる政策体系を 2020年12月1日 最後に残された重要法案は「予防接種改正法案」であるが、これも12月2日に参院本会議で全会派賛成のうえ、可決成立する予定だ。感染症対策の識者などでは、コロナワクチンの安全性と有効性が完全に確立されたとは言い難い。政府=菅政... 村野 太郎
スポーツ 信じられない五輪コロナ対策1000億円規模の報道、五輪は年内に中止決定を 2020年11月30日 朝日新聞は11月30日付1面トップで、来夏開催予定とされる五輪/パラリンピックのコロナ対策1000億円規模とする「報道」を行ったが、具体的な内訳は示されていない。NHKも同様の報道を行ったが、双方とも根拠のない「報道」と... 村野 太郎
コロナ 菅首相、来年1月8日の通常国会召集断念、衆院解散・総選挙春以降に延期の公算高まるー根強い東京五輪中止 2020年11月29日 本サイトで来年1月8日通常国会開催、第三次補正予算成立後の衆議院解散・総選挙のシナリオを伝えてきたが、新型コロナの第三波襲来でコロナ禍が政府=菅政権の想定を超える状況になり、「緊急事態宣言」再発出(発令)の可能性も出てき... 村野 太郎
コロナ 菅政権、新型コロナ対策分科会提言よりもGo To トラベル最優先ー感染拡大狙いと揶揄 2020年11月27日 政府=菅義偉政権は、首相官邸(内閣官房)に設けられた新型コロナウイルス感染症対策分科会の緊急提言よりもGo To トラベル/イートの全面推進にこだわっている。政府は日本医師会や東京医師会、各都道府県の医療機関、世論の批判... 村野 太郎
政治 東京地検、「桜を見る会」前夜祭関係者の陳述をつぎつぎリーク 2020年11月25日 東京地検特捜部は安倍晋三首相(当時)が主催した「桜を見る会前夜祭」関係者の陳述を次々とリークしているようだ。朝日デジタルでは5年間で916万円補填、2019年分はホテルニューオータニ側が領収書を安倍首相が代表を努める政治... 村野 太郎
政治 安倍首相(当時)「桜を見る会」前夜祭の支持者への参加費補填疑惑報道、菅首相の安倍首相失脚狙いか。 2020年11月24日 読売新聞11月23日1面付「スクープ」から始まった恒例の「桜を見る会」参加費補填疑惑は大手マスコミの追跡報道で疑惑はほぼ確実になっている。問題は日本学術会議任命拒否問題やコロナ禍対策のために25日から行われる国会集中審議... 村野 太郎
コロナ アベノミクスのなれの果てはバブル、正しいコロナ禍対策が最大の景気対策 2020年11月23日 黒田バズーカ砲は長期にわたった為替相場の円安をもたらし、現在ではバブルをもたらす惨めな結果に終わっている。財政緊縮・金融庁緩和政策を取り続けたからだ。異次元の積極財政・適正な金融政策への転換こそが求められている。第4波が... 村野 太郎
コロナ 児玉龍彦氏、➀精密科学による第4波の遺伝子レベルでの正確な分析②大規模社会的検査実施③治療体制確立ーを 2020年11月21日 東京大学先端科学技術センターに所属し、遺伝子工学詳しい児玉龍彦東大名誉教授(世田谷区在住)は11月20日夕刻公開されたデモクラシータイムスのYoutube(https://www.youtube.com/watch?v=... 村野 太郎
コロナ 新型コロナ対策、政府=菅義偉政権の無為無策のまま感染は拡大、経済もデフレ不況深刻化 2020年11月20日 政府=菅政権が「コロナ感染拡大防止と経済活動の両立」を繰り返している間にコロナ第三波の襲来が現実のものになり、全国の新規感染者は19日に2日連続の過去最多数を更新して2388人になった。感染者の年代も当初は20代〜30代... 村野 太郎
コロナ ワクチン開発と接種に過大な期待は禁物、東京オリンピックの選手団・大会関係者への接種は困難か 2020年11月19日 コロナ禍対策の抜本転換が急がれるが、加藤勝信官房長官が「県をまたいだ移動の自粛を一律に要請する考えはない」と語るように、政府=菅義偉政権に経済最優先、東京オリンピック開催を念頭に置いたコロナ禍対策の転換を図る意向は見られ... 村野 太郎
政治 学術会議会員任命拒否事案を盾に取らなかったため種苗法改正法案が衆院農水委で可決、会議にも軍事研究を要請 2020年11月18日 本サイトで危惧した通り、立憲民主党の安住淳国会対策委員長が自民党の森山裕国対委員長との国対委会談で日本学術会議会員任命拒否問題の集中会議を最優先せず、月内という形(実際は月末)に行うということで決着させられたため、同会議... 村野 太郎
コロナ コロナワクチン開発状況、東京オリンピック中止の可能性もあり来年1上旬解散・総選挙の可能性も 2020年11月17日 米国の大手制約会社(メガ・ファーマ)のファイザーについで、モデルナが第3相の治験で94.5%の効果があるコロナワクチンの開発に成功したとのニュースが喧伝されている。日本では臨時国会で「予防接種法改正案」が審議いりした。ま... 村野 太郎
国際情勢 東アジア地域包括的経済連携を活用し日米FTAを牽制する必要性と「ウィズコロナ」の限界示した第3四半期GDP統計 2020年11月16日 日本時間で11月15日、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)加盟交渉国の間でRCEPの協定がまとまり、参加15カ国が協定に署名した(日本は梶山弘志経済産業相)。交渉参加各国の国会(議会)での批准を得て発効することになる... 村野 太郎
コロナ 11月15日日曜日段階の首都圏のコロナ感染状況と強力な「野党共闘体制」の必要性ーRCEP参加国署名 2020年11月15日 全国の新規感染者が連日過去最多を記録している状況下では、ステージ3の段階から対象都道府県を除外すべきだ(サイト管理者(筆者)はGo To トラベル自体を廃止すべきと思う)ところだが、コロナ対策の政府の実務上の責任者である... 村野 太郎
国際情勢 バイデン氏の背後に軍産複合体と多国籍企業、中国の飛躍的台頭に日本は股裂きー真の「積極的平和主義外交」必須(追記) 2020年11月14日 大注目の米大統領選挙は前副大統領のバイデン候補が当確になっているが、アジア共同体研究所(理事長・鳩山由紀夫元首相)の孫崎享所長(外務省国際情報局長、イラン大使、防衛大学教授を歴任)によると、バイデン氏の背後には戦争なしに... 村野 太郎
コロナ 現代貨幣理論を正しく創造的に適用すればハイパー・インフレ、円の暴落は起きないーコロナ、菅政権のマッチポンプか 2020年11月13日 現代貨幣理論(MMT)はケインズ理論を正統的に発展させたものだが、日本においては「財政再建原理主義政策=緊縮財政」を長期にわたって続けてきた結果、20年にわたるデフレ不況が起こってきた。また、現在新型コロナウイルスの第三... 村野 太郎
コロナ 朝日の「コロナ禍を利用して中小企業の整理・淘汰を」の社説は行き過ぎ 2020年11月12日 朝日新聞は11月12日の社説で雇用調整助成金の縮小や持続化給付金支給の問題点を指摘し、「コロナ禍を利用して中小企業の整理・淘汰を」と言わんばかりの論を展開した。コロナの第3波の襲来が確実視されている中でのこの社説は、財務... 村野 太郎
コロナ 遅すぎる日本学術会議とコロナ対策事案の集中審議、政府はワクチン接種法案と種苗法改正法案の強行成立を意図ー年初に総選挙も 2020年11月11日 政府=菅義偉政権の目論みは、集中審議の前にコロナワクチン接種による健康被害を国が肩代わりする予防接種法の改正案と日本の農業生産者(農家)のタネ自家採種の権利をはく奪する種苗法改正案を成立させることである。これは、日本国民... 村野 太郎
コロナ 北海道など全国でのコロナ感染受け「GoTo Travel」がやはり「Go To Trouble」になる可能性が濃厚に 2020年11月10日 北海道、東京都など全国でコロナ感染者が急増していることを受け、「GoTo Travel」が「Go To Truble(コロナ感染者の増加)」になる可能性が濃厚になってきた。「GoTo Travel」はコロナ感染拡大との関... 村野 太郎
政治 「大阪都構想」住民票否決で貢献したれいわ、次の焦点は「スーパーシティ構想」の廃案と中小企業つぶしの阻止 2020年11月9日 今月初めに行われた「大阪都構想」の可否を問う住民投票で反対派が勝利したが、山本太郎代表率いるれいわ新選組のソーシャル・ディスタンス街宣が若年層の投票行動に影響を及ぼし、一定の貢献を行ったのは複数のメデイアでも報道されてい... 村野 太郎
政治 学術会議会員任命拒否、政府方針への反対懸念が理由か、東京新聞8日付で明らかにー野党集中審議要請を(2カ所重要追記) 2020年11月8日 東京新聞が8日付け朝刊1面トップ記事で共同通信者の報道を引用しながら、今回の日本学術会議(以下、会議)会員任命拒否の理由として任命拒否した6人が安全保障政策など政府の重要方針に対して反対運動を先導する懸念があったからだと... 村野 太郎
コロナ 日本時間未明バイデン候補がペンシルベニア州を制し当確、日本では7日のコロナ感染状況一段と悪化(大幅改定) 2020年11月7日 米国の大統領選挙は、バイデン候補が日本時間未明劇先週のペンシルベニア州(選挙人20人)を制し、選挙人数(538人)では過半数超えの選挙人270人以上を獲得して当選を確実にした。トランプ現職大統領側は州裁判所に郵便投票の不... 村野 太郎
政治 菅政権、事実上「上からのクーデター強行」、秘密警察独裁政権樹立爆進明確化ー衆院予算委で明らかに(5日参院予算委踏まえ大幅補強) 2020年11月5日 総合すると、行政側の菅義偉政権が官房長官時代から警察畑の杉田和博内閣官房副長官(官僚トップ)と密談しながら、日本学術会議法(以下、日学法)の従来の政府解釈を国会にはかることもなく勝手に変更し、法解釈を恣意的に変更、事実上... 村野 太郎
政治 日本でのコロナ第3波襲来についての判断と米国大統領線の行方(日本時間7日朝でバイデン候補が「王手」) 2020年11月4日 日本でも冬に入りつつあることからコロナ第3波の襲来が懸念されてきている。特に、全国に先駆けて冬入りする北海道の新規感染状況が懸念される。米国では11月3日に行われた大統領選挙の開票が続いているが、過去最大の投票率になるこ... 村野 太郎
政治 「大阪都構想」住民投票否決と維新・政界の行方(反対派の年代別投票率の状況を追記) 2020年11月2日 「大阪都構想」という名の「大阪市廃止・カツあげ」構想が、大阪市民の住民投票で否決された。日本維新の会の地盤沈下は避けられず、自民党・公明党・維新では、政党内間にも政党感にも亀裂が生じる可能性がある。野党側をこれを好機とし... 村野 太郎
スポーツ オリンピック「観客制限して来夏開催」発表も「中止決定」濃厚、問題山積ー大阪都構想の住民投票は反対多数確実 2020年11月1日 国際オリンピックのトーマス・バッハ会長が今月中旬に来日、欧米で第一波の規模を上回る新型コロナウイルスの第二波が襲来していることなどから、来夏の東京オリンピック開催の中止を日本に伝えるとの記事を投稿したが、取りあえずは「観... 村野 太郎