政治 PCR検査を拒否する日本政府=安倍政権の異常さ 2020年4月5日 朝日デジタル2020年4月4日 4時09分掲載のワシントン発記事によると、日本の新型コロナウイルス感染の実態が掴めないとの理由から、「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、在日米国大使館は3日、米国に住んでいるが一時的に日... 村野 太郎
政治 感染者爆発後に「非常事態宣言」出しても遅い-共感呼ぶ山中教授の提言 2020年4月4日 2020年4月3日に日本の新型コロナウイルス感染確認者が初めて1日で300人を突破し、353人となった。感染確認者の増加数の加速を考えれば、政府=安倍政権の新型コロナ感染症対策=PCR検査抑制方針を根本から変更し、改正イ... 村野 太郎
政治 新型コロナウイルス感染症の指定感染症への指定について 2020年4月3日 政府=安倍晋三政権は1月28日、中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症を感染症法に定める指定感染症に定めました。このため、医療の現場で大きな混乱が生じるもとになっています。これについて私見を述べてみます。... 村野 太郎
政治 菅官房長官、「医師の判断でPCR検査実施」語るも信じられず 2020年4月3日 時事通信社やテレビ東京などによると菅義偉官房長官は2日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大阻止のためには欠かせないPCR検査について、「1日当たり9000件を超える検査能力がある」「医師が必要だと判断した方には全て行... 村野 太郎
国際 消費税増税にコロナ追い打ち大不況に-大規模財政出動不可欠 2020年4月2日 景気後退時の昨年10月に消費税税増税を強行したことに加え、新型コロナウイルス感染の本格拡大による経済活動の萎縮=コロナ大不況の追い打ちで、経営者に景気の良し悪しを調査した今年3月の日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)は... 村野 太郎
政治 新型コロナウイルス感染症を指定感染症2種に指定したことで医療現場に大混乱(訂正) 2020年4月1日 日本の中核大都市・東京都を中心に新型コロナウイルス感染者数が加速している。この過程で深刻になっているのは、台東区の中核病院・永寿総合病院で院内感染が続いていることに象徴されるように、医療機関で院内感染が多発し、加速してい... 村野 太郎
政治 志村けんさんは厚労省の指示通りで逝去された-国民生活よりも五輪優先 2020年3月31日 ドリフターズで活躍され、コメディアンとして国民を笑いと感動の涙に誘ってくださった志村けんさんが3月29日亡くなられた。心からご冥福をいのらせていただきたい。しかし、診察・治療の過程を振り返ると、厚労省の指示通りに診察・治... 村野 太郎
政治 新型インフルエンザ治療薬「アビガン」(一般名ファビピラビル)の使用について 2020年3月29日 安倍晋三首相は28日午後6時からの首相官邸での記者会見で、新型コロナウイルスに感染した患者に対し、臨床研究(観察研究)として使い始めている新型インフルエンザ治療薬「アビガン」(一般名ファビピラビル)を、治験プロセスを経て... 村野 太郎
政治 安倍首相、PCR検査の少なさ認める-肺炎死亡者には死後検査と支離滅裂(補強) 2020年3月28日 朝日デジタルの2020年3月28日 19時57分の報道によると、安倍晋三首相は2020年度予算成立後の28日午後6時からの記者会見で、PCR検査の少なさを認めた。そのうえで、肺炎で亡くなられた方で、「肺炎で死去した人で新... 村野 太郎
お知らせ PCR検査の有用性を否定する記事について批判を強めています。 2020年3月28日 世界保健機構(WHO)は新型コロナウイルス感染拡大阻止の最も有効な対策は、原則としてPCR検査などの陽性・陰性を判定できる検査の実施だとの見解を示していますが、日本の政府=安倍晋三政権は政権浮揚のために東京オリンピック開... 村野 太郎
政治 コロナ感染拡大スピード加速-不思議な日本のPCR検査数(補強のため加筆) 2020年3月27日 朝日デジタルなど各種メディアの報道によると、世界各国で新型コロナウイルス感染拡大スピードが加速してきたようだ。特に、米国が厳しい。朝日デジタルによると、「新型コロナウイルスの感染者数が27日、世界で50万人(累計)を突破... 村野 太郎
スポーツ 「来年夏までにオリンピック開催」はウソ(補強) 2020年3月26日 マスコミを通して安倍晋三首相や小池百合子東京都知事は、「東京オリンピックは来年の夏までに開催を延期する」と公式見解を述べた。しかし、朝日デジタルが2020年3月25日 21時51分に掲載したトーマス・バッハ国際オリンピッ... 村野 太郎
政治 期待しないほうが良い安倍政権の「緊急経済対策」 2020年3月25日 前日24日の米国株式市場では、米議会で検討中の新型コロナウイルスをめぐる経済対策が2兆ドル(220兆円)に上り、議会での合意が間近いとの報道から、ダウ工業株30種平均が暴騰し、史上最大の上げ幅の前日比2112・98ドル高... 村野 太郎
スポーツ 東京オリンピックは中止に追い込まれるだろう 2020年3月24日 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(ドイツ国籍)は今月19日、ニューヨーク・タイムズとのインタビューで「東京オリンピックは延期を含めた複数のシナリオを検討している」旨の発言を行った。朝日デジタルによる... 村野 太郎
スポーツ 延期に追い込まれる東京オリンピック、中止も 2020年3月23日 朝日デジタル3月23日午前11時30分掲載の記事で、「国際オリンピック委員会(IOC)は22日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京オリンピック(五輪)の延期を含めた検討を始めると明らかにした」と伝えた。もはや、東... 村野 太郎
政治 安倍首相を操っているのは影の総理・今井尚哉首相補佐官 2020年3月22日 学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却と財務省の公文書改ざん(14の公文書の300箇所を改ざん)問題で、同省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54)が自殺したのは、公文書改ざんに加担させられたからだなどとして、赤木さんの妻... 村野 太郎
お知らせ 正午ころにサーバーの移転が終わり、監視を続けています。 2020年3月22日 遅くなりまして大変恐縮ではございますが、サーバーの移転が正午前後に終わり、監視を続けている状況です。なお、遅くなった原因のひとつは、投稿記事中にhttpプロトコルが残っていると、httpsプロトコルによる安全な通信が出来... 村野 太郎
お知らせ サーバーの移転作業に伴い、1時間ほどアクセスできなくなります 2020年3月22日 本日22日日曜日午前、自宅サーバーへのアクセス増加に伴い、サーバーの移転作業を行います。正午までに完了の予定ですが、作業の途中で1時間ほど、自宅サーバーにアクセスできなくなります。その場合は、ご迷惑をおかけいたしますが、... 村野 太郎
スポーツ 安倍政権、新型コロナウイルス感染拡大隠蔽 2020年3月21日 日本を取り巻く国内外の政治経済情勢分析と政策提言の第1人者である植草一秀氏がメールマガジン「第2581号 感染爆発拡大が既に始動している可能性」で明らかにしたことなどによると、19日夜に開かれた新型コロナウイルス感染症対... 村野 太郎
政治 新型コロナ感染対策専門会議、PCR検査増加には消極的 2020年3月20日 新型コロナ感染症対策本部(本部長・安倍晋三首相)の諮問機関である同専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)が19日夜、第3回目の現状分析と対策を発表した。提言では、従来からの新型コロナウイルス感染患者集団(クラス... 村野 太郎
スポーツ コロナショックで金融恐慌から世界恐慌への最悪のシナリオも-急がれる大規模財政出動(加筆) 2020年3月19日 時事通信社など各種メディアの報道によると、18日のニューヨーク株式相場は、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐる市場の動揺が再燃し、急反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比1338.46ドル安の1万98... 村野 太郎
国際情勢 1兆ドルの大規模財政出動準備を受けて17日のダウ平均は反発 2020年3月18日 米国ニューヨーク株式市場は新型コロナウイルス感染のパンデミック宣言を受け、暴落を続けていたが17日、トランプ政権が1兆ドル(約108兆円)を上回る大規模な財政出動の策定に乗り出したとの報道を受け、反発に転じた。ただし、コ... 村野 太郎
スポーツ ダウ平均が史上最大の暴落、金融政策に打つ手なし 2020年3月17日 週明け16日の米ニューヨーク株式市場は、主要企業でつくるダウ工業株30種平均が前週末終値比2997・10ドル(12・9%)安の2万0188・52ドルで引け、史上最大の暴落を喫した。米連邦準備制度理事会は週明けの市場の動揺... 村野 太郎
スポーツ 新型コロナ感染拡大防止の決め手はPCR検査の積極的実施 2020年3月16日 世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長が13日、新型コロナウイルスの感染拡大について、今では欧州が「震央」だと述べたことが伝えられているが、中でもイタリアは深刻だ。一方で、当初は感染者の急拡大... 村野 太郎
政治 独裁国家への道切り開く改正インフル特措法可決 2020年3月15日 日本時間12日午前2時、世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染のパンデミック宣言を正式に表明した後の13日、改正インフル特措法案が国会で成立し、同法は14日から施行された。同法は、政府=現在は安倍晋三政権や地方自... 村野 太郎
政治 ニューヨーク・ダウ平均の急騰、コロナウイルス対策への大規模な財政措置発動で 2020年3月14日 週末13日のニューヨーク株式市場は、主要企業でつくるダウ工業株30種平均が3日ぶりに急反騰、前日比で最大の1985・00ドル(同9・36%高)高い2万3185・62ドルで終えた。トランプ大統領がウイルス感染の拡大に対する... 村野 太郎
政治 新型コロナウイルスで株式市場はパニック、各国金融政策から財政政策に移行の準備 2020年3月13日 新型コロナウイルスについて世界保健機構が正式に「パンデミック(世界的流行)」の宣言を出したことで、ニューヨーク株式市場や東京株式市場など世界各国の株式市場がパニックに陥っている。世界各国の政策当局は取り敢えず、市場に流動... 村野 太郎
政治 WHOがパンデミック宣言、財政政策を中心にあらゆる政策の動員が必要 2020年3月12日 世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は現地時間の11日(日本時間12日午前2時)、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な大流行を意味する「パンデミック」に分類され得ると述べた。米国の年末までの給与税... 村野 太郎
政治 期待できない安倍政権の第二次新型コロナウィルス感染対策 2020年3月10日 政府=安倍晋三政権が10日夜、第二次新型コロナウィルス感染対策を発表する。全容の発表に先立ち、安倍首相は政府与党連絡会議で第二次基本対策について基本姿勢を述べたが、各メディアの伝える発言を見る限り、第二次基本対策について... 村野 太郎
政治 感染者発生数を抑制している厚労省、19日にも自粛解除は矛盾 2020年3月10日 厚生労働省が公式サイトの新型コロナウイルス感染者数を発表した内容によるとでこのところ、1日あたりの感染者数が減少している。こうしたことを受けて新型コロナ感染症対策症専門家会議につのり、同会議は2月24日が「ここ1〜2週間... 村野 太郎
政治 PCR検査に保険適用でも検査数の増加は期待できない(追加・補強) 2020年3月7日 昨日3月6日から新型コロナウイルスに感染しているか否かの判定に欠かせないPCR検査に保険が適用されることになったが、現在最も必要な検査数の増加には期待できない。検査数の増加が期待できない理由は、医師が検査が必要と判断する... 村野 太郎
政治 新型インフル特措法改正の狙い、非常事態宣言での強権発動 2020年3月6日 新型インフルエンザ等特別措置法改正案が、新型コロナ感染国内拡大の「瀬戸際」とされている3月9日後の13日に成立する見通しになった。専門家会議が2月24日に国内感染が拡大するか否かの瀬戸際期間(最も遅くて3月9日)を過ぎて... 村野 太郎
お知らせ 植草一秀氏のブログの RSSフィードを変更しました 2020年3月5日 日本の政治経済分析、政策提言の第一人者である植草一秀氏のプログ(http://uekusak.cocolog-nifty.com/)のRSSフィールドを変更しました。atom.xmlを使っていましたが、正式にはindex... 村野 太郎
政治 失政で新型コロナ感染を拡大させた安倍政権が特措法改正、非常事態宣言で独裁懸念 2020年3月5日 大型豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号で乗客・乗員全員3711人に対するPCR検査の遅れなどが致命的になり、香港で下船した1人の外国人から711人が新型ウイルスに感染、外国人を含む12人が死亡するなど、同ウイルス感染拡大... 村野 太郎
政治 根本的に誤っている安倍政権の新型コロナウイルス対策(訂正・加筆) 2020年3月3日 加藤勝信厚生労働大臣率いる厚労省は3月2日、御用学者が中心だが新型コロナウイルス対策専門社会議にも諮問せず、安倍晋三首相が突如発表した幼稚園・保育園・小中高校の休校命令に関して、幼稚園の園児と小学校児童のいる保護者の休業... 村野 太郎