経済 NHKの提灯「報道」に騙されるな―破綻したアベノミクスは売り 2014年1月28日 NHKがやたらに楽観的な経済見通しを「報道」しているが、要するに安倍晋三政権の提灯持ちであり、「世論操作」に過ぎない。(日経)平均株価は1万6000円を少し超えたところで下がり始め現在、1万5000円前後になっている。ア... 村野 太郎
政治 1月27日朝日、原発推進にブレーキかける?―旧メディアは衰退の一途 2014年1月27日 2月9日開票の東京都知事選挙の序盤の電話調査が本日01月27日の朝日朝刊に掲載されていたので、マア買ってみるかと思い購読した。選挙の予想は「舛添氏リード」というもので、予想された記事ではある。ただし、原発問題を争点にする... 村野 太郎
政治 細川護煕候補の即脱原発声明―即脱原発は日本の経済社会を再建する 2014年1月24日 2014年01月13日に東京都知事選挙が告示されたが、その前日細川護煕候補は「即脱原発」を公約の目玉に挙げた。その重要部分を掲載する。東京都は東京電力の大株主であり、東電が首都東京に電力を供給するため、福島、新潟など東... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(186)―細川元首相の「佐川急便問題」の真実 2014年1月21日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇 細川元首相の「佐川急便問題」の真実! 細川元首相は、平成22年(2010年)5月、内閣総理大臣時代の日記を『内訟録』として日本経済新聞社から出版した。この中に「佐川急便問題」につい... 村野 太郎
経済 米国、アベノミクス潰しに転換の可能性―ルー財務長官、円安誘導を批判 2014年1月20日 米国のジェイコブ・ルー財務長官が、アベノミクス(アベクロのミクス)に基づく日本の円安誘導政策の批判を行い始めた。いわく、「日本は内需を拡大させるべきで、為替に過度に依存すれば、長期的な成長は無い」というものである。... 村野 太郎
政治 名護市長選、現職稲嶺氏が再選―安倍政権は即刻500億円を同市に拠出せよ 2014年1月20日 今年の三大選挙のひとつである名護市の市長選で、辺野古埋め立てを拒否する現職の稲嶺進氏が大差で自民党推薦の候補者を破り、再選を果たした。名護市民および沖縄県民の良識に尊敬の念を示すとともに、政府は自民党の石破茂幹事長が同党... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(106)―細川元首相の東京都知事選出馬をめぐって 2014年1月16日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇『経済学は人びとを幸福にできるか』(宇沢弘文著)を読んで! 年末年始には新しく刊行された書物を読むのが習慣になっている。今年は、昨年11月に東洋経済新報社から出版された表題の本を読ん... 村野 太郎
政治 政治 細川護熙元首相の都知事選立候補観測で官邸、ネガキャンペーンを開始【追記】 2014年1月12日 細川護熙(もりひろ、朝日新聞記者出身)元首相の都知事選立候補観測で官邸が慌て、マスコミを使ってネガティブキャンペーンを展開し始めた。その骨子は、①高齢②小沢シンパ③佐川急便問題ーである。しかし、いずれも的外れだ。... 村野 太郎
政治 年頭所感・生活の党代表 小沢一郎ー民主主義の「再生」に向けて 2014年1月10日 遅きに失しましたが、生活の党の小沢一郎代表の年頭所感を転載させていただきます。日本の現状が危機的状況にあることを踏まえ、今後の在るべき姿を展望したものです。... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(195)ー新著「戦後政治の叡智」を発刊 2014年1月9日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇 新著『戦後政治の叡智』をイースト新書で発刊! 2月10日に、「(株)イースト・プレス」から刊行することが決まった。経緯を言うと、昨年7月23日、前尾繁三郎元衆議院議長の33回忌が京... 村野 太郎
経済 米国、日本の長期金利がジワジワ上昇し始めている。 2014年1月4日 世界で最も重要な経済指標は米国の長期金利(指標となる10年物長期国債金利、表面利率2.75%、2023年11月償還)だが、その米長期金利2013年10月23日の2.50%を直近の底に、ジワジワと上昇し始めている。... 村野 太郎
政策提言 国際情勢 新年以降の展望―天皇制官僚支配新自由主義と共生共栄友愛主義の闘い【加筆】 2013年12月31日 2013年の大納会の平均株価の終値は、前週末比112円37銭(0.69%)高の1万6291円31銭となり、7営業日連続で年初来高値を更新、大発会の1万688円11銭に比べて年間で52%上昇した。同日の東証大納会では、安倍... 村野 太郎
政治 沖縄 仲井真沖縄県知事、安倍政権=米軍産複合体に屈するか 2013年12月25日 クリスマスイブが明けた本日12月25日、仲井真弘多(ひろかず)沖縄県知事が隔離されている都内の病院で安倍晋三首相と会い、1月の名護市長選挙の結果を待たずに普天間基地の辺野古移設で合意するとの噂が流れている。同知事は201... 村野 太郎
最新の重要トピック 新自由主義 バーナンキFRB議長の量的金融緩和縮小宣言は新自由主義の敗北宣言 2013年12月19日 バーナンキFRB議長が18日(現地時間)、量的金融緩和を縮小させる宣言を行ったが、これは新自由主義政策の敗北宣言である。... 村野 太郎
政治 日米安保条約 仲井真沖縄県知事の都内病院緊急入院は辺野古移設のための謀略工作 2013年12月18日 沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事が都内の病院に緊急入院した。これは、沖縄知事に普天間基地の辺野古への移設を容認させるための謀略工作だろう。2006年の同県知事選挙における徳洲会の仲井真陣営の鞍替えで辛うじて初当選した仲... 村野 太郎
最新の重要トピック 景気 12月短観に浮かれるなー2014年から日本経済は大幅に悪化 2013年12月16日 12月16日に今年最後の日銀短観が発表され、大企業製造業の業況指数は4期連続で改善した。しかし、この改善は主として、①消費税大増税に導くための13兆円規模の大型補正予算の執行②米国の量的金融緩和(QE1/2/3)の縮小に... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(191)ー政党堕落物語 2013年12月12日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇「政党堕落物語」―歴史を忘れた政党と政治家―(二階堂自民党副総裁の至言) 12月6日(金)深夜、稀代の悪法『特定秘密保護法』が成立した。与野党とも、立憲政治史上これ以上はないという赤... 村野 太郎
最新の重要トピック 政界再編 幕開ける2014年以降の政界再編制ー本質は反動勢力対真性革新勢力 2013年12月11日 みんなの党が分裂したことで、政界再編制が幕開けた。しかし、江田けんじ、松野頼三、細野豪志の三氏中心の勢力は、化けの皮がはがれたみんなと維新の看板替えであり、自公反動勢力の補完勢力にしか過ぎない。今後の中心的な理念は「自立... 村野 太郎
政治 秘密保護法 秘密保護法の成立で政治社会も終末・末法の世の中に突入 2013年12月7日 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の日本国憲法に違反する悪魔の違憲法律「秘密保護法」が成立した。反対したのは、民主、共産、生活、社民各党は反対した。維新は退席したままだった。みんなは衆院採決で賛成したが、参院採決で退席... 村野 太郎
経済 株価 「連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和縮小の見方広まる」は「終末」の動き加速の意味 2013年12月6日 7~9月期の米実質国内総生産(GDP)改定値が年率換算で前期比3.6%増と、速報値の2.8%増から上方修正され、週間の新規失業保険申請件数が市場予想に反して前週から減るなど「良好」な米国の経済指標が相次いだことで、連邦準... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(190)ー特定秘密保護法案は「国会の葬式」になる! 2013年12月3日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇特定秘密保護法案は「国会の葬式」になる! まず、高知新聞に心から礼を言いたい。『特定秘密保護法案』のインタビュー記事が、12月1日(日)朝刊に掲載された。この日は私の78歳の誕生日で... 村野 太郎
オピニオン 日本一新運動」の原点(189)ー国会の自殺が始まった 2013年11月28日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇「国会の自殺」・葬儀が始まった! 「特定秘密保護法案」が11月26日(火)、衆議院の国家安全特別委員会で強行採決され、引き続き本会議に緊急上程、修正議決して参議院に送付された。12月... 村野 太郎
政治 秘密保護法案 特定秘密保護法案の衆議院強行採決を受けてー生活の党・小沢一郎代表談話 2013年11月27日 官僚制新自由主義独裁国家を樹立するための「特定秘密保護法案」が26日、自公みんなの強行採決により衆議院で可決された。みんなの党は、官僚主導の「国家運営」への反対が党是であるはずだが、実態は逆であることが証明された。政治家... 村野 太郎
政治 政治 東京地検特捜部による徳洲会捜査は猪瀬都知事がターゲットなのか【追記】 2013年11月25日 東京地検特捜部が医療法人・徳洲会の強制捜査に乗り出し、猪瀬直樹東京都知事が徳洲会側から「借入金」として5000万円受け取っていたことが判明したがこの5000万円、担保も利息もない不思議な借金で、政治資金規正法にも記載され... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(188)―「秘密保護法案」、違憲議員による違憲立法を許すな 2013年11月22日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 (「違憲審査権」を放棄した最高裁!) 11月20日、最高裁は昨年12月16日に行われた第46回衆議院選挙を「違憲状態」と判決した。何故「違憲」と言わないのか。その理由は「昨年の衆議院選... 村野 太郎
社会 原子力発電 福島県の未成年の甲状腺がん発症率は他県の10倍 2013年11月19日 今週日曜日の17日に投開票が行われた注目の福島市長選挙は、新人で元環境省東北地方環境事務所長の新人小林香氏(54)が7万2441票を獲得し、4選を目指した現職瀬戸孝則氏(66)に3万9590票の大差をつけ初当選を果たした... 村野 太郎
経済 平均株価 根拠なきミニ熱狂―平均株価の1万5千円台載せはヘッジファンドの吊り上げ 2013年11月18日 平均株価がここ一週間で千円上昇した。さすがに、今週初は上昇一服で前日比1.62%下落の1万5164円。しかし、この動きは急すぎる。今年5月22日に日経平均株価終値は1万5,627円と5年ぶりの高値をつけた(ザラ場では1万... 村野 太郎
政治 全国各地の重要地方選で敗退する自公、米国も見切り―安倍晋三政権崩壊の序曲 2013年11月18日 注目の福島市長選は17日に投開票が行われ、現職が新人に4万票もの大差で破れた。川崎市長選に次ぐ敗退であり、神戸市長選でも5600票差まで詰め寄られるなど、敗退寸前だったことを考えると、安倍政権の支持率はマスゴミで伝えられ... 村野 太郎
経済 景気は今後、本格的に悪化する―30兆円のデフレ財政が財政デフレを加速する 2013年11月14日 速報値だが、今年第三・四半期の経済成長率が鈍化した。基本的に消費税を導入するための13兆円規模のバラマキ公共投資の余波と消費税増税前の駆け込み需要の効果のみである。今後、今年度後半以降、景気は30兆円規模のデフレ財政で本... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(187)―新しい政治勢力結集の可能性 2013年11月14日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 11月9日(土)、『元気ネット大阪』が主催する大阪経済人政治倶楽部設立記念講演会に出席した。会合の目的は現在の内外の政治状況下を踏まえ、「細川連立政権以来の日本政治の経緯の検証と、現在... 村野 太郎
政治 秘密保護法案 「秘密保護法案」と「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」 2013年11月11日 秘密保護法案の本質はそれなりに続いてきた日本型議会制民主主義を根柢から破壊するものである。今後、日本の政治、経済、社会のすべての領域において、米国経済の破綻を震源地とする「大地震」が襲う。その際、自公およびその補完勢力は... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(186)―秘密保護法案問題の根本を考える!【感想付】 2013年11月8日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 ○秘密保護法案問題の根本を考える! 「特定秘密保護法案」が、安倍内閣から国会に提出された。与野党、マスコミ、各有識者から賛否の議論が行われている。それぞれに言い分はあろうが、根本問題に... 村野 太郎
政治 政治 生活と民主・正統派、連携を―山本参院議員叩きと昭和天皇の「憲法違反問題」(改題) 2013年11月3日 10月29日に行われた生活の党の「鈴木克昌君(同党幹事長)を励ます会」に、民主党の大畠章宏幹事長が出席し、「(安倍政権は)巨大な与党になったが、鈴木さんと力を合わせて、国民の暮らしを大事にした政治をこれからも追求していき... 村野 太郎
オピニオン 「日本一新運動」の原点(185)―「タヌキの効用」について(感想付き) 2013年10月31日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 (タヌキの効用!) 松本市での地域交流「信州 法と政策を考える会」の懇親会で馬刺しを食した後、帰途の特急あずさ号に鹿がぶつかった話に、タヌキをからませたメルマガ(184号)は、各地から... 村野 太郎
経済 国際情勢 アベクロノミクス(アベノミクス)の効果は完全に終焉 2013年10月26日 昨日10月25日の平均株価は前日比398円22銭下がり、1万4088円19銭で終了した。22日に発表された米雇用統計が悪いなど、このところの米国経済の指標がさえないことで、QE3の縮小が遠のき、長短期金利が低下、連れてド... 村野 太郎