政治 感染拡大を実情無視し経済再開最優先する政府、7-9月期のGDP悪化食い止め解散・総選挙狙いのためか(20時30分現在の感染状況追加) 2020年8月2日 新たな感染拡大第二波の新事態に対する有効な手立てを立案する能力がないものと推察される。一方で、経済活動の再開や全国レベルでの移動自由化最優先の方針を変えようとしない。背景には、安倍政権の主役である経済産業省の暗躍がある... 村野 太郎
コロナ 在日米軍基地のコロナ感染が深刻化、政府は臨時国会を早急に開け−マスコミも召集要求を(31日の新規感染確認者追跡中) 2020年7月31日 在日米軍基地 新型コロナウイルス感染症 慎吾たコロナ感染症 臨時国会召集 憲法53条... 村野 太郎
コロナ 徹底検査でエピセンターを制圧せよ、財源はMMTを日本に応用・調達を−28日感染者数を過去最多に訂正、29日も過去最多更新 2020年7月29日 新型コロナ第二派 エピセンター 志位和夫 日本共産党 れいわ新選組 反緊縮 緊縮財政の誤り ランダル・レイ... 村野 太郎
コロナ 次期解散総選挙、「反安倍陣営」は連合主導の従来型「野党共闘」か「政策連合」のいずれか 2020年7月13日 立憲民主党の枝野幸男代表は次期解散・総選挙をそれぞれ8月、9月と見込んでいるようだ。ここに来て、連合が立健と国民民主党に再合流を持ちかけ、従来の連合主導の理念なき野合の「野党共闘」を復活させようとしている。しかし、これで... 村野 太郎
コロナ 高水準のコロナ感染確認者続く−真逆の「コロナ禍対策」に対抗する「政策連合」形成急務(12日の感染確認者数など加筆) 2020年7月12日 昨日7月11日は全国で386人の新型コロナ感染者が確認され、うち首都圏1都3県でのこの日の感染者数は289人(東京都206人)だった。政府=安倍晋三政権が「休業補償」の財政措置を拒み、移動の自由を含む経済活動の全面的再開... 村野 太郎
コロナ 新型コロナ新規感染確認者、首都圏を中心に全国的に拡大加速−厚労省クラスター班「今は制御困難」(追記) 2020年7月11日 7月10日の新型コロナウイルス感染確認者は首都圏中心に全国で拡大しており、東京243人、全国では430人が確認された。全国的に感染拡大のスピードが加速しており、厚労省クラスター班の西浦博・北海道大教授は政府の新たな専門家... 村野 太郎
コロナ 感染拡大防止と経済活動再開を両立させる新型コロナ禍への正しい対処法には、現代貨幣理論の理解が不可欠① 2020年7月10日 新型コロナウイルス禍に対しては、感染拡大防止と経済活動を両立させる新たな対策が必要である。政府=安倍晋三政権やその支配下にある東京都など地方自治体は財政再建・均衡財政路線(取りあえずはプライマリー・バランス=一般歳出のう... 村野 太郎
コロナ コロナ禍で悪化強まる日本経済−ケインズ理論を正しく発展させた現代貨幣理論による積極財政抜本転換必要 2020年7月8日 総務省が7月7日発表した5月の家計調査では一世帯当たりの実質消費支出は前年同月比16.2%減で2001年1月以降最悪の落ち込みになった。景気動向指数の一致指数は、前月と比較して 5.5 ポイント下降し、4 か月連続の下降... 村野 太郎
コロナ コロナ感染者急増で関心高まる都知事選−「政策連合」結成への布石打てるかが焦点(追加) 2020年7月4日 東京都知事選挙の投開票が明日7月5日に迫ったが、ここに来て東京はじめ全国の「公式」コロナ感染確認者が急増している。6月19日に小池百合子現職都知事率いる東京都が選挙のため、他県への移動を含む自粛を撤廃したことが直接の原因... 村野 太郎
コロナ 新型コロナウイルス変異し毒性強めて再拡大か−東京選管は投票率上昇に最大の努力を 2020年7月2日 東京都など首都圏を中心に、日本全国で新型コロナウイルス感染が再拡大しているようだ。現在のコロナウイルスの遺伝子(RNA)の解析を急ぐとともに、7月5日の都知事選の最大の焦点になっているコロナ禍対策への各候補者の審判を仰ぐ... 村野 太郎
コロナ 日銀7月短観大幅悪化、コロナ禍再燃で先行きも不透明−量的緩和よりMMT応用せよ 2020年7月1日 日銀が7月1日発表した短期経済観測調査(日銀短観)で大企業、中堅企業、中小企業とも景況感が大幅悪化したことが判明した。代表的な指数とされる大企業・製造業の業況判断指数(DI)は、前回の3月調査から26ポイント悪化し、マイ... 村野 太郎
コロナ 年後半は日本崩壊か再生かの重大な岐路に−共生主義とMMTに基づく積極財政で「政策連合」形成を(追記) 2020年6月28日 コロナ禍の不安が高まりつつある一方、河井克行前法相、河井案里参院議員逮捕で本丸が「自民党本部」になっている現在、今年後半は日本崩壊か日本再生かの重大な岐路に立つことになる。日本国民の有権者一人ひとりが、政策を判断して東京... 村野 太郎
コロナ 東京都知事選から理念なき野合の「野党共闘」から「政策連合」に 2020年6月22日 安倍晋三首相が河井克行前法相と河井案里参院議員の逮捕を受けて窮地に追い込まれている。二階俊博幹事長と元幹事長の石破茂衆院議員が接近、総理・総裁の座を狙っている河野太郎防衛相もトランプ政権の要請を受けたイージス・アショアの... 村野 太郎
コロナ 「有効なコロナ禍対策」が都知事選を左右する−小池候補支援の自民に焦り、立憲も苦慮 2020年6月20日 新型コロナウイルスの世界的パンデミックの勢いが止まらない。日本でも現状、東京はじめ全国の新規感染確認者数の増加数は元に戻りつつある。東京都民としては「有効なコロナ禍対策」を提示する候補を当選させなくてはならない。自民党は... 村野 太郎
コロナ 政府=安倍政権、また特定企業に利益誘導−持続化給付金業務を高額委託 2020年5月30日 政府=安倍晋三政権がまた、特定企業に利益誘導した。中小企業・個人業種の存続を支える持続化給付金(最大200万円)給付業務を「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」に委託したのだが、この怪しげな一般社団法人は、今国会で成... 村野 太郎
コロナ 黒川訓告決着、政府と検察馴れ合いか−河井夫妻逮捕実行と「桜」の刑事告発受理・起訴焦点(一部訂正) 2020年5月23日 黒川東京高検検事長(昨日の5月22日午前まで)は辞任という形になったが、旧態依然たる検察のままのことしか行わず、政府と検察庁のなれ合いでこのまま終わるか、それとも、稲田伸夫検事総長が腹のすわった検察官で河井克行法相と河井... 村野 太郎
政治 科学的根拠ない国・自治体の解除基準−最先端の抗体検査含め検査・隔離・治療を 2020年5月19日 東京都を含む残る7都道府県の「非常事態宣言」解除の予定は今月末だが、経済活動を急ぐため早まる可能性もある。しかし、政府=安倍晋三政権や東京都、大阪府が提示している解除基準は医学的・感染症学的・科学的根拠に基づくものではな... 村野 太郎
コロナ 新型コロナウイルス、疾患のある患者には猛毒−GPS個別追跡型の精緻化を(加筆・強化) 2020年5月11日 1日当たりの新規感染確認者数が減ってきたなどの「現象」を理由に、改正インフルエンザ特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の解除が日程に上ってきていることがマスコミで報じられている。しかし、新型コロナウイルスは疾患のある患者に... 村野 太郎
コロナ 日本の「自粛要請型」では感染阻止出来ず経済も崩壊-GPS個別追跡型で両立せよ 2020年5月9日 新型コロナウィルス感染症対策の方針として、①欧米ロックダウン型②日本の自粛要請(強制)型③韓国・台湾のGPS個別追跡型−の3通りあるが、欧米ロックダウン型は既に破綻。日本型も肝心のPCR検査に踏み切れないでいるから、フラ... 村野 太郎
コロナ 労働基準法に定める「休業補償」をコロナ禍に適用するのは誤り-平均月収の補償が必要 2020年5月8日 労働基準法では「平均賃金」なるものを定め、その60%を休業補償に定めているがこれは労働者(勤労者)が「労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかつた場合」に補償すべきものとしている。この場合の労働者(勤労者)の手取りは極めて少... 村野 太郎
コロナ 政府=安倍政権、PCR検査妨害策変わらず 2020年5月7日 5月4日の政府=安倍晋三政権の「緊急事態宣言」を受けて、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安倍首相)が同日、新たに「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を新たに発表したが、PCR検査等の検査軽視方... 村野 太郎
コロナ 医学的・感染症学的根拠なき大阪府「出口戦略」、日本の崩壊もたらす 2020年5月6日 日本維新の会副代表も務める大阪府の吉村洋文知事は5日の対策本部会議で、「府民に分かりやすい」数値目標を提示し、新型コロナ禍の「出口戦略」なるものの概要を発表した。「事業主に対する営業の自粛要請や雇用者の休業要請(事実上は... 村野 太郎
コロナ スタグフレーションへの警戒必要-消費税率は取り敢えずゼロ%に 2020年4月24日 総務省が24日発表した3月の消費者物価指数(2015年=100)は、生鮮食品を除く指数が前年同月より0・4%高い101・9だった。上昇は3年3カ月連続。エネルギー価格が原油の協調原産で下がったため前月の0.6%上昇より前... 村野 太郎
コロナ 新型コロナウイルス 専門家会議提案への疑問-期待できぬPCR検査数の増加、薄い検査と補償の一体的把握(加筆補強) 2020年4月23日 4月22日夜に新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が新たな提言を発表した。➀大都市圏で医療崩壊が進行しており全国に波及する恐れが極めて強いこと②感染経路が不明な感染確認者が急増していることから、暗に「集団感染(クラスタ... 村野 太郎
コロナ コロナ感染、10日間で倍増し1万人超-安倍政権末期の様相 2020年4月19日 朝日デジタル2020年4月19日午前零時56分の投稿記事によると、「新型コロナウイルスの国内での感染者数が18日、本社の集計で1万人を超えた。1月中旬に国内での初感染が確認されてから、1千人を超えるまで2カ月かかったが、... 村野 太郎
政治 1人10万円の生活資金給付に反対する朝日デジタルに反論する 2020年4月18日 朝日デジタルは2020年4月18日5時00分の投稿記事で「日本の借金の多さはすでに世界でも最悪の水準で、政府内からは『長期戦になって追加の策が必要になっても、財政的な制約でできなくなる』と懸念の声があがっている」として、... 村野 太郎
政治 非常事態宣言と生活保障はセット-ペテンの「総事業規模108兆円」緊急対策 2020年4月7日 政府=安倍晋三政権は本日4月7日、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に改正新型コロナ等特別措置法に基づいて緊急事態宣言を発出する。都府県知事に強力な権限が与えられる事実上の休業命令を含む私権制限で... 村野 太郎
政治 感染者爆発後に「非常事態宣言」出しても遅い-共感呼ぶ山中教授の提言 2020年4月4日 2020年4月3日に日本の新型コロナウイルス感染確認者が初めて1日で300人を突破し、353人となった。感染確認者の増加数の加速を考えれば、政府=安倍政権の新型コロナ感染症対策=PCR検査抑制方針を根本から変更し、改正イ... 村野 太郎
国際 消費税増税にコロナ追い打ち大不況に-大規模財政出動不可欠 2020年4月2日 景気後退時の昨年10月に消費税税増税を強行したことに加え、新型コロナウイルス感染の本格拡大による経済活動の萎縮=コロナ大不況の追い打ちで、経営者に景気の良し悪しを調査した今年3月の日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)は... 村野 太郎
政治 安倍首相、PCR検査の少なさ認める-肺炎死亡者には死後検査と支離滅裂(補強) 2020年3月28日 朝日デジタルの2020年3月28日 19時57分の報道によると、安倍晋三首相は2020年度予算成立後の28日午後6時からの記者会見で、PCR検査の少なさを認めた。そのうえで、肺炎で亡くなられた方で、「肺炎で死去した人で新... 村野 太郎
政治 期待しないほうが良い安倍政権の「緊急経済対策」 2020年3月25日 前日24日の米国株式市場では、米議会で検討中の新型コロナウイルスをめぐる経済対策が2兆ドル(220兆円)に上り、議会での合意が間近いとの報道から、ダウ工業株30種平均が暴騰し、史上最大の上げ幅の前日比2112・98ドル高... 村野 太郎
政治 新型コロナ感染対策専門会議、PCR検査増加には消極的 2020年3月20日 新型コロナ感染症対策本部(本部長・安倍晋三首相)の諮問機関である同専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)が19日夜、第3回目の現状分析と対策を発表した。提言では、従来からの新型コロナウイルス感染患者集団(クラス... 村野 太郎
スポーツ コロナショックで金融恐慌から世界恐慌への最悪のシナリオも-急がれる大規模財政出動(加筆) 2020年3月19日 時事通信社など各種メディアの報道によると、18日のニューヨーク株式相場は、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐる市場の動揺が再燃し、急反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比1338.46ドル安の1万98... 村野 太郎
スポーツ ダウ平均が史上最大の暴落、金融政策に打つ手なし 2020年3月17日 週明け16日の米ニューヨーク株式市場は、主要企業でつくるダウ工業株30種平均が前週末終値比2997・10ドル(12・9%)安の2万0188・52ドルで引け、史上最大の暴落を喫した。米連邦準備制度理事会は週明けの市場の動揺... 村野 太郎