コロナ 大阪府の医療崩壊の原因は感染症法にあり(バイデン施政演説関連追記) 2021年4月30日 大阪府では昨日4月29日に1日当たり過去最多の44人が新型コロナ感染症で亡くなられた。これは政府=菅義偉政権が新型コロナ感染症患者(以下、コロナ患者)の受け入れを民間病院に任せており、高度な医療を行うことができ、特定機能... 村野 太郎
コロナ 政権交代の条件ー連合の分断工作阻止、積極財政による共生の経済政策、原発ゼロ、平和外交への抜本転換(小池知事追記) 2021年4月27日 日本労働組合総連合会(連合=神津里季生会長=)とその傘下にある国民民主党による野党分断工作を阻止し、日本共産党およびれいわ新選組と強力な野党共闘体制を組むことが必要だ。そのためにも、➀積極財政による共生の経済政策②原発ゼ... 村野 太郎
コロナ バッハIOC来日のための本日からの緊急事態宣言は効果なし、現実味帯びる「緊急事態宣言下」のオリパラ(3補選自民全敗) 2021年4月25日 本日4月25日から来月5月11日までの3回目の「緊急事態宣言」が発出されるが、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の来日に備えた超短期間の予定であり、新規感染者数の実質的な減少には役に立たないだろう。 最大のコロ... 村野 太郎
国際情勢 核の先制攻撃明言した日米首脳共同宣言、危惧される第三次世界大戦(妥当な表現に修正・オリ/パラ加筆) 2021年4月20日 日米首脳共同声明は、「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調」という形で「台湾独立」のための「集団的自衛権の行使」を明確に盛り込んだほか、「核の先制攻撃」も盛り込んでいる。菅義偉首相は致命的な失敗を犯した。4月25日の3つの... 村野 太郎
コロナ 日米首脳会談、日本が中長距離ミサイル基地大量配置の場にーワクチン9月末迄の追加供給で実質合意か(第4波関連追記) 2021年4月17日 菅義偉首相か記者会見で台湾の防衛を念頭に「台湾海峡の平和と安定の重要性」が強調され、「日米同盟の抑止力、対処力を強化する必要があるとして、同盟強化の具体的な方策について、両国間で検討を加速することを確認」したと述べた。1... 村野 太郎
コロナ 東京オリ/パラ選手へのワクチン優先接種方針と日米首脳会談でワクチン提供の可能性 2021年4月10日 共同通信が4月7日、政府=菅義偉政権が東京オリンピック/パラリンピックに「参加予定」の日本人選手団に優先的にコロナ用のワクチンを接種する方針だと発表したことで、政府=菅政権のコロナ禍対策(特に国民の生命・健康を守ること)... 村野 太郎
コロナ 高齢者を中心にコロナ用のワクチンの接種が12日から開始されるーこれからの課題 2021年4月6日 これまでは医療従事者に「第3相」の治験も兼ねてコロナ用のワクチンが接種されてきたが、4月12日から高齢者を対象に日本国民に対してワクチンの接種が開始される。基本的には国民本人の意思が接種を受ける条件になるが、「努力義務」... 村野 太郎
国際情勢 日本、「米中経済安保」で「股裂きに」ー憲法に基づく「積極的平和外交戦略」展開を(コロナ、ブラジル追記) 2021年3月29日 戦後長らく続いた「対米隷属外交」はもはや通用しなくなった。日本国憲法の基本的人権の尊重・国民主権・平和主義の理念に基づいて、言葉の真の意味での「積極的平和外交戦略」を推進すべき時代に入った。... 村野 太郎
国際情勢 対米隷属外交から脱却し「東アジア共同体構想・構築」の準備を 2021年3月24日 米国の対中敵視政策は変わらず、韓国は中国敵視政策を放棄し、日本だけが「対米隷属外交」を百年一日のように繰り返している。中国の政治・経済・科学技術・軍事力の急速な向上からすれば、対中包囲・抑圧政策は失敗する。日本は「対米隷... 村野 太郎
国際情勢 トランプ前大統領、上院での弾劾裁判勝訴、政治活動再開=ディープステートと正しく闘えるか 2021年2月15日 トランプ氏はツイッターやヘェイスブックからアカウントを剥奪されながらも、政治活動の再開を目指す。ただし、トランプ氏を排除しようとするディープステートに対峙して、再び米国民の支持を獲得するためには、米国の大格差社会、分断を... 村野 太郎
国際情勢 ディープステートに支配され強行路線に進むバイデン新政権、日本は米中の股裂きに 2021年1月22日 米国では20日、バイデン新政権が発足したが、ディープステート(闇の国家=軍産複合体と多国籍金融資本・企業)に支配されており、国内の分断を修復することはできないだろう。外交面では中国やイラン、北朝鮮に対して強硬路線を取って... 村野 太郎
国際情勢 「地殻変動期入り」が本格的になってきた国際情勢 2021年1月10日 既に自民党の内部で菅首相では総選挙を戦えないとの不満が広まっている。一方、米国の分断が本格的に始まった。世界は「地殻変動期」入が本格化した。... 村野 太郎
国際情勢 日本は米国(ディープステイト)と中国の股裂き状態にー菅政権では対処不可 2021年1月3日 2021年は内政面で今秋までの菅義偉政権の崩壊が予想されるが、これに拍車をかけるのがディープステート(闇の国家、軍産複合体と国際金融資本)に支配された米国民主党バイデン政権と、ともかくもコロナ禍を抑え込み、経済が上昇基調... 村野 太郎
コロナ 改正インフル特措法再改正の狙いはオリンピック強行開催か、Go To トラベルとの整合性?ー国際情勢は地殻変動へ 2020年12月28日 多くのマスコミは、新型コロナ感染者、死亡者、重症者(および重症化しそうな感染患者)の増加が止まらないため、政府=菅義偉政権、3月13日に成立した「改正インフルエンザ特別別措置法(改正インフル特措法)」を来年1月18日開催... 村野 太郎
コロナ 欧州でコロナ第二波襲来が深刻化する一方で「闇の国家(ディープステート)」陰謀論も拡散(首相忘年会追記) 2020年12月16日 英国、ドイツなど欧州で新型コロナ禍が猛威を振るっているとのことだ。同時に、米国の大手製薬会社のファイザー社やモデルナ社の新型mRNAの後納を絶賛し始めた米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長... 村野 太郎
国際情勢 東アジア地域包括的経済連携を活用し日米FTAを牽制する必要性と「ウィズコロナ」の限界示した第3四半期GDP統計 2020年11月16日 日本時間で11月15日、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)加盟交渉国の間でRCEPの協定がまとまり、参加15カ国が協定に署名した(日本は梶山弘志経済産業相)。交渉参加各国の国会(議会)での批准を得て発効することになる... 村野 太郎
国際情勢 バイデン氏の背後に軍産複合体と多国籍企業、中国の飛躍的台頭に日本は股裂きー真の「積極的平和主義外交」必須(追記) 2020年11月14日 大注目の米大統領選挙は前副大統領のバイデン候補が当確になっているが、アジア共同体研究所(理事長・鳩山由紀夫元首相)の孫崎享所長(外務省国際情報局長、イラン大使、防衛大学教授を歴任)によると、バイデン氏の背後には戦争なしに... 村野 太郎
コロナ 日本時間未明バイデン候補がペンシルベニア州を制し当確、日本では7日のコロナ感染状況一段と悪化(大幅改定) 2020年11月7日 米国の大統領選挙は、バイデン候補が日本時間未明劇先週のペンシルベニア州(選挙人20人)を制し、選挙人数(538人)では過半数超えの選挙人270人以上を獲得して当選を確実にした。トランプ現職大統領側は州裁判所に郵便投票の不... 村野 太郎
コロナ 作家・本間龍氏のツイッター「コロナ第2波でIOC、東京オリンピック中止決定」のスクープが徐々に浸透 2020年10月25日 電通に次ぐ大手代理店の博報堂に営業マンとして在職の経験を持つ作家の本間龍氏が10月21日夕刻発信したツイート「コロナ第2波でIOC、東京オリンピック中止決定」の「スクープ」が徐々に浸透している。国際オリンピック委員会(I... 村野 太郎
国際情勢 保守反動勢力、日本学術会議への菅首相の人事介入問題を「会議見直し」事案にすりかえ 2020年10月12日 検察庁法改正案が今年の通常国会で見送りになり、「病気」理由の安倍晋三首相の辞任の真の理由のひとつとの指摘が高まっているように、日学法の改正を強行すれば菅首相も同じような末路をたどる可能性がある。れいわ新選組の山本太郎代表... 村野 太郎
国際情勢 政府=安倍政権、菅政権による学問の自由・基本的人権弾圧、ますます鮮明に 2020年10月9日 官邸側幹部は、法解釈は変更していないとの答弁を繰り返しながら、「学術会議は実績や能力で判断している。こちらはそれ以外で判断している。両方が納得する理由なんてない。人事の理由を説明しても仕方ない」と学問の自由への弾圧を行っ... 村野 太郎
現代貨幣理論トピックス 立憲福山幹事長、れいわ参院議員が首班指名で枝野代表への投票を重く受け止めー試される枝野氏の器量 2020年9月18日 新・立憲民主党の福山哲郎幹事長が17日の記者会見で、16日の首相指名選挙で参院議院ではれいわ新選組の2人の副代表・船越靖彦議員と木村英子議員が立憲の枝野幸男代表に投票したことに深謝し、(総選挙での)連携を早急に進めたいと... 村野 太郎
国際情勢 安倍首相、「敵基地攻撃能力保有」を柱とする国家安全保障戦略の大転換を米国に通知し辞任 2020年9月12日 談話と言えども「米中新冷戦」体制を築きつつある米国に通知したわけだから、政治的影響力は強いと考えられる。敵基地攻撃は先制攻撃を禁じた国際法に違反し、日本国憲法を破壊する暴挙だ。... 村野 太郎
コロナ 合流新党は日本一新を目指す「革新政党」になれー連合は御用組合と労働組合に分裂すべき 2020年9月4日 連合は御用組合系の産別労組と日本経団連に対抗する真の労働組合に分裂すべきだ。合流新党はさらに理念と政策を深め、日本共産党、社民党はもちろん、れいわ新選組と真の「野党共闘体制」を構築すべきだ。枝野代表が立憲民主主義の理念を... 村野 太郎
国際情勢 れいわと合流新党若手が接近、真正「野党共闘」樹立で政権奪取を 2020年9月3日 真正野党は正しい理念・政策をかかげて「野党共闘」体制を確立、反自公政権だが野党不信も根強い「無党派層」の信頼を取り戻すことで、総選挙で政権を奪取しなけれればならない。合流新党若手が「新党への緊急提言」を発表したことでれい... 村野 太郎
コロナ 国民の生命を守るための医学・科学よりも「利権政治」最優先の安倍首相 2020年8月10日 「偽造・捏造・安倍晋三」首相は毎度のことながら、原水爆の「核のジレンマ」から脱出するための「核兵器禁止条約」の批准の声に耳を塞ぐとともに、政府の傘下にある政府新型コロナ感染症対策本部分科会(専門家会議から格下げ)の「専門... 村野 太郎
コロナ コロナ禍無為無策の背景に憲法破壊の「敵基地攻撃能力」確保し「国家安全保障政策」大転換を画策−安倍政権(8月7日全国過去最多) 2020年8月7日 政府=安倍政権は、野党が憲法第53条に基づいて召集を求める臨時国会は開かず、無為無策で一貫している。その背後には、日本国憲法の伝統的な解釈を無視して「集団安全保障体制」を構築する法的根拠を「安保法制」で整えたと同じように... 村野 太郎
国際情勢 孫崎享氏の好著「朝鮮戦争の正体」−書評 2020年7月20日 今から70年前の1950年6月25日、1948年に成立したばかりの朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が大韓民国(韓国)に武力侵入、朝鮮戦争(挑戦動乱)が起こり、戦局は当初北朝鮮軍の圧倒的優位のもとに進んだが、国際連合軍(国... 村野 太郎
コロナ 5月1日専門家会議分析・提言早くも破綻-コロナ禍謀略説も 2020年5月3日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が5月1日に発表した「現状分析・提言」の破綻が早くも明らかになった。全国、東京都の1日、2日の感染確認者が急増しているからだ。もはや、専門家会議は責任を取って、解散すべきだ。また、2... 村野 太郎
国際情勢 1兆ドルの大規模財政出動準備を受けて17日のダウ平均は反発 2020年3月18日 米国ニューヨーク株式市場は新型コロナウイルス感染のパンデミック宣言を受け、暴落を続けていたが17日、トランプ政権が1兆ドル(約108兆円)を上回る大規模な財政出動の策定に乗り出したとの報道を受け、反発に転じた。ただし、コ... 村野 太郎
国際情勢 徴用工裁判問題の根本と日韓関係改善を求めて 2020年2月6日 韓国人元徴用工裁判で韓国大法院が2018年10月30日、新日鉄住金に対し、大阪、釜石、八幡の製鉄所と清津の製鉄所建設に強制動員された韓国人被害者4人に対し、1人当たり1億ウォン(約900万円)の損害賠償を認める判決を確定... 村野 太郎
国際情勢 ゴーン元会長の大逃亡劇の発覚、イスラム革命防衛隊司令官の米国による殺害で幕開けた新年 2020年1月6日 2020年はゴーン元会長の大逃亡劇の発覚、イスラム革命防衛隊司令官の米国による殺害で幕開けたが、カジノを含む統合型リゾート(IR)進出を目論む中国企業による現職国会議員への贈収賄疑獄も年末年始に発覚、日本の経済不況も深刻... 村野 太郎
国際情勢 国際情勢安全保障 米朝首脳会談を「平和の配当」につなげよ 2018年6月14日 シンガポールで2018年6月12日に行われた米朝首脳会談の共同宣言に①CVID=complete, verifiable, and irreversible dismantlement=②朝鮮戦争の終了宣言③北朝鮮の核廃... 村野 太郎
日本共産党 安倍政権は内閣総辞職・解散総選挙が筋ー野党は一本化を 2018年5月1日 今年に入ってから急速に明らかになった安倍晋三政権の内政・外交の大醜態・大失敗は内閣総辞職・解散総選挙に値する。問題は野党の一本化だが、5月17日に結成予定の国民民主党からは離脱者が続出しており、衆参両院で高々60人程度。... 村野 太郎
国際情勢 政治集団的自衛権 断末魔の安倍政権、退陣は秒読みー消滅した秋の自民総裁選での三選 2018年4月9日 あの安倍晋三政権の忖度ばかりしてきたNHKでさえ、森友疑獄事件での背任罪(右翼勢力養成学校である森友学園側に対して、国民の財産である国有地を実質的にタダで贈与した罪)を隠すため財務省が、ごみ処理費用で業者にウソをつくよう... 村野 太郎