インストール 2022年新年明けましておめでとうございますー新年の課題+Windows 11とUbuntuのDual Install 2022年1月1日 2022年新年明けましておめでとうございます。新年が本サイトをご覧になられる方はもちろん、日本、世界の諸国民の方々にとって幸多き一年となりますよう祈っております。ただし、新年は多難の年になることも予想されます。随時、国内... 村野 太郎
日本共産党 Xiaomi(シャオミ)の最新機種T11 Pro/T11 Liteと今後の政局の行方 2021年12月11日 Xiaomi(シャオミ)の最新機種T11シリーズの中で、スマートフォンのミッドレンジ(中級機)ながらコスパを重視したXiaomi T11 Liteを初期事務手数料(3000円)込みで2万9800円で販売していたので購入し... 村野 太郎
日本共産党 枝野立憲民主党代表辞任表明ー立民は代表選と共に野党共闘派と連合依存派の分離分党も視野に 2021年11月2日 枝野代表の辞任は当然だが、立民の今回の総選挙での惨敗は立民が「野党共闘」に加わったことにあるのではなく、立民、日本共産党、れいわ新選組、社民党との「野党共闘」を反故にし、連合に依存したことにある。代表選を行っても、立民内... 村野 太郎
日本共産党 Dappiアカウントで被害を受けた野党議員は刑事告訴をー林真琴検事総長が待っている(河井氏実刑確定訂正) 2021年10月23日 ツイッターのDappiアカウントで被害を受けた国会議員は刑法230条に基づいて刑事告訴を行い、自民党との関連性=同党の指示によるものと推測される=を明らかにする必要がある。... 村野 太郎
日本共産党 緊急事態宣言5月末解除、東京オリンピック/パラリンピック強行開催は「一大感染イベント」か 2021年5月21日 インド型の二重変異株が猛威を振るいそうだ。緊急事態宣言の効果は限定的で、強行開催されると見られる東京オリンピック/パラリンピックは「一大感染イベント」になる可能性が濃厚だ。... 村野 太郎
コロナ 東京オリンピック/パラリンピック開催中止のカードを切るのは小池都知事かー真正野党は対抗策も 2021年5月2日 保守新党以来行動をともにしてきた小池百合子都知事と水面下で連携、小池都知事が6月25日公示、7月4日投開票の東京都議選で自らが率いる地域政党・「都民ファーストの会」の選挙公約にする可能性が強まっている。... 村野 太郎
コロナ 後半国会、「内閣不信任決議案」の提出時期が焦点、真正野党は連合の圧力廃し強力な「政策連合」を 2021年3月31日 菅政権と日本経団連側は神津里季生会長率いる連合を使って野党の分断工作を強化している。野党第一党の枝野幸男立憲民主党が菅政権の戦略を知り、日本共産党、れいわ新選組と強力な「政策連合」を結成する方向に舵を切れるかどうかが真正... 村野 太郎
コロナ 菅義偉新内閣に対抗するためには政権奪取を目指す野党間で目玉の経済政策提示が不可欠(MMTについて追記) 2020年9月17日 これに対処するためには、新・国民民主党を野党共闘から外し、れいわ新選組を野党共闘の一員の政党として迎えることが必要だが、立憲の枝野幸男代表ー福山哲郎幹事長ー安住淳国対委員長の要(かなめ)の執行部にその考えはないように見え... 村野 太郎
日本共産党 京都市長選挙は革新派が敗北、政策連合強化が必要 2020年2月3日 2月2日投開票の京都市長選挙は現職の自公に立憲、国民、社民が相乗りし、御用組合である連合が全面的にバックアップした門川大作候補が再選され、革新派陣営は相当の投票数差をつけられ、敗北を喫した。政策連合の強化が必要である。... 村野 太郎
日本共産党 本年初の大型選挙、京都市長選挙は投票率が決めて 2020年1月31日 本年初の大型選挙である京都市長選挙の投開票が目前に迫ってきた。野党のふりをした守旧派の隠れ自公勢力と確かな野党との戦いであり、その勝敗、投票率、得票率が今年の衆院解散・総選挙に大きな影響を与える。... 村野 太郎
日本共産党 京都市長選、同市民が守旧派と革新派を見分ける眼が必要 2020年1月27日 事実上、立憲、国民の「野党」が現職市長・門川大作候補を推薦、弁護士の福山和人候補を日本共産党と令和新選組が推薦した京都市長選挙が1月19日告示されてから、折り返し点を越えた。投開票の2月2日まであとわずかである。本選挙の... 村野 太郎
日本共産党 明日19日告示の京都市長選、守旧派対革新派の対立鮮明に 2020年1月18日 明日19日告示、来月2日投開票の京都市長選は今後の政局を占う上での重要な大型選挙になる。自公両党に加えて立憲、維新が「推薦」という形で現職の門川大作氏を候補者に選定、応援体制に入ったのに対して、日本共産党の支持者の多さで... 村野 太郎
日本共産党 権力奪取闘争の構図は「野党対与党」ではなく「革新勢力対守旧派」 2019年12月6日 我が国の権力奪取闘争の構図は「隠れ自公派」の混じっている「野党」が存在するため、通常の「与党対野党」ではなく、権力を国民に取り戻す「革新派」対議員特権・既成勢力の利権の温存を図る「守旧派」という構造になる。... 村野 太郎
日本共産党 参院選(またはダブル選挙)の最大の争点は消費税増税 2019年6月21日 参議院選挙の単独選挙が7月26日に予想されているが、過去に中曽根康弘自民党総裁(当時)の「寝た振り解散・総選挙」の事例もあるので、野党は両用の備えをしなければならない。ただし、国政選挙の最大の争点は10月からの消費税増税... 村野 太郎
日本共産党 統一地方選挙緒戦での野党大敗を続けさせるな 2019年4月8日 注目された北海道知事選、大阪ダブル選、浜松市長選で、安倍晋三内閣が望む結果がもたらされた。知事選で唯一の与野党対決になった北海道では前夕張市長の鈴木直道氏が当選した。元衆議院議員で小沢一郎自由党共同代表の冤罪事件のあおり... 村野 太郎
日本共産党 政治日本共産党 野党共闘を妨害するもの−日本共産党は共産主義、党綱領の「止揚」が必要 2018年6月27日 安倍晋三犯罪政権を存続させている理由について、植草一秀氏がメルマガ第2072号「安倍自公が何より恐れる共産含む野党共闘」でまとめてくださった。同感であるが、やはり、日本共産党が共産主義、党綱領を「止揚」する必要があろう。... 村野 太郎
日本共産党 政治憲法 安倍刑事犯内閣、強行採決後実質退陣ー主権者・米国の意向(追加) 2018年5月24日 財務省や愛媛県などから、安倍晋三首相が国会で嘘の答弁をしてきたことが明白になった。ただし、安倍内閣は「働かせ法案(高度プロフェッショナル業務担当の社員の残業代をゼロにする)」や「TPP11法案」の強行可決は行う。日本の真... 村野 太郎
日本共産党 安倍政権は内閣総辞職・解散総選挙が筋ー野党は一本化を 2018年5月1日 今年に入ってから急速に明らかになった安倍晋三政権の内政・外交の大醜態・大失敗は内閣総辞職・解散総選挙に値する。問題は野党の一本化だが、5月17日に結成予定の国民民主党からは離脱者が続出しており、衆参両院で高々60人程度。... 村野 太郎
日本共産党 日本共産党党綱領の矛盾(その1)ー日本国憲法と社会主義革命の矛盾 2018年1月22日 基本的にはマルクス・エンゲルス・レーニン主義に基づいた日本共産党綱領の批判を随時、投稿する。最初は、日本国憲法と社会主義革命の矛盾についてである。... 村野 太郎