国際情勢 国際情勢歴史社会学トランプ2.0政界再編 関税によるトランプ大統領の大リセット政策ー英米単独覇権主義の解体と文明の多極化推進(追記:PLAN Bと国際情勢の中での家庭連合) 2025年4月9日 トランプ大統領が思い切った自動車関税、相互関税政策を打ち出し、国際金融情勢は株価が一時暴落状態になったが、乱高下し始めた。世界の株式相場が暴落状態になったのは、これまでの株価が米国を始めとした世界諸国家の経済情勢の実態を... 村野太郎
国際情勢 国際情勢歴史社会学政界再編朝鮮半島統一 国連安保理、北朝鮮制裁監視パネル任期延長否決ーロシアが拒否権、中国は棄権し、北朝鮮が非米側陣営に(暫定投稿) 2024年5月3日 非米側陣営は米側陣営よりもはるかに豊富に存在する「資源・エネルギー」を巧みに使う「資源・エネルギー制度」を国際決済システムに用い始めており、米側陣営の国際貿易決済システムであるSWIFT=スイフト=に頼らなくても国際経済... 村野太郎
国際情勢 国際情勢ウクライナ情勢政界再編 ウクライナ事変の裏で進行している国際経済システムの大転換ードル基軸通貨体制自滅の見方も 2022年4月18日 現在のウクライナ事変の裏で国際決済システムの大転換、つまりドル基軸通貨体制から石油や天然ガス、金を中心とした貴金属や穀物など「コモディティ」を裏付けにしたコモディティ本位バスケット通貨体制への転換が起こってきている。コモ... 村野 太郎
政治 日本一新の会政界再編 参院選の結果、民主主義からの逃避―民進党「連合赤軍派」に責任 2016年7月11日 第24回参院選は自公に加え、改憲に賛成するおおさか維新、日本のこころを大切にする党、安倍晋三政権支持の無所属議員を合わせると日本国憲法の改憲勢力が3分の2の多数を占める結果になった。敗北の原因は、①投票率が過去4番目に低... 村野 太郎
政治 政界再編 自民敗北でも対米隷属極右政権の存続は変わらず―新しい時代の新しい革袋を 2014年11月14日 いわゆるアベノミクス(アベクロノミクス)の失敗を糊塗する12月総選挙が濃厚になってきた。国民が、安倍晋三政権の経済政策で日本の経済社会が破壊し尽くされていることを肌身で感じ始めているから、自民党が議席数を減らすとの見方が... 村野 太郎
最新の重要トピック 政界再編 幕開ける2014年以降の政界再編制ー本質は反動勢力対真性革新勢力 2013年12月11日 みんなの党が分裂したことで、政界再編制が幕開けた。しかし、江田けんじ、松野頼三、細野豪志の三氏中心の勢力は、化けの皮がはがれたみんなと維新の看板替えであり、自公反動勢力の補完勢力にしか過ぎない。今後の中心的な理念は「自立... 村野 太郎